厳選した犬用介護用品&きめかなサポートを 提供する犬用介護用品の専門店 15,000円以上のご購入で送料無料M.E. Maxx

厳選した犬用介護用品&きめかなサポートを
提供する犬用介護用品の専門店
15,000円以上のご購入で送料無料

厳選した犬用介護用品&きめかなサポートを
提供する犬用介護用品の専門店
15,000円以上のご購入で送料無料

厳選した犬用介護用品&きめかなサポートを 提供する犬用介護用品の専門店 15,000円以上のご購入で送料無料M.E. Maxx
ログイン
カート

保護用・介護用マックスドッグブーツ(アウトドア・インドア兼用,2個売り)

¥4,161¥4,996 (税込)

「こういう犬用ブーツがほしい!」 を実現した、走っても脱げない!ズレない!犬用ブーツ。
ハンドメイドで、心を込めて丁寧に作り上げられています。

■原則「受注製作」となります。ご注文数量にもよりますが、製作期間は現時点では10営業日程度をいただいておりますので、予めご了承ください。(但し、在庫がある場合はできる限り早めに発送いたします。)
受注の際は、おおよその発送予定日をお知らせいたします。

■この商品は「2個売りの販売形態」です。前足と後ろ足、どちらにも必要な場合は2点ご注文ください。(サイズにはご留意ください。前後の足が同じ大きさとは限りません。)

■レターパックプラス発送OK!
利用条件はお買い物ガイドにてご確認ください。

■メール便利用不可

Product total
Options total
Grand total
商品コード: 該当なし カテゴリー: タグ:

説明

走っても脱げない、軽い、抜群のフィット感!

脱げない、ズレない、軽い、抜群のフィット感、そして、履かせやすい!
キズを保護する、アレルギーによる湿疹を舐めさせない、熱い地表や粗い地表から足を守る、などの目的にも役立ちます!

また、私たち、犬用介護用品専門店「M.E. Maxx」がこれまでに培ったすべての英知を結集し開発した犬用ブーツであり、
製作も当店がすべて一つ一つ手作りで、心を込めて作り上げあげています♪

使用場所は、屋外、屋内、どちらもOK!

 

保護用・介護用マックスドッグブーツはこんな足の問題を解決!

① 足にアレルギーや湿疹がある

② 足を舐めて皮ふが真っ赤

③ 肉球や皮ふが弱い

④ 足に傷や出血がある(または、傷ができそう)

⑤ 歩行時に爪が削れる、爪が擦れる音がする

⑥ 傷や湿疹などを守る包帯代わりとして、しっかり足先を保護したい

⑦ 熱い地表や粗い地表から足を保護したい

⑧ しもやけ対策

⑨ フローリングやタイルの床の上でツルツルすべる

⑩ 脚力が弱く、立ってゴハンを食べていると足が徐々に開脚

★引きずる足やナックリングの足には、姉妹品ののナックリング用マックスドッグブーツがオススメ★

  • ナックリング用マックスドッグブーツは、つま先を上げて足裏を着けて歩行させるデザイン。
    だから、引きずったり、ナックリング(足の甲を下にして立ったり、歩いたりする状態)をしている足でも、再び快適で安全・安心のお散歩が可能になります。
    (ナックリング用マックスドッグブーツの効果は、足の症状や障害度によります。)
  • 足の裏を着けて歩かせる状態は、リハビリにも効果的です!

 

キズや障害のある足にも優しい5大特長

脱げない、ズレにくい

犬の靴でとにかく悩むのが、脱げやすかったり、履いているうちにズレたり、クルッと回転し気づいたら靴底が変な場所になんていうケース。
マックスドッグブーツは、正しいサイズであれば、走っても脱げません!

① 履き口内部に、脱げを防ぐ柔らかいゴムストッパー付き
② ゴムストッパーの上をベルトでしっかり固定

1番と2番サイズにはベルトは1本、それ以外のサイズには2本になります。

③ ベルトの巻き付け方向の工夫で、足の向きや足に乗る体重の片寄りによるブーツ装着時のズレが生じにくい

足に障害のあるワンちゃんには、足の内側に体重が大きく乗ることで内側部分に傷ができる状態(内股)、逆に、足の外側に体重が大きく乗ることで外側部分に傷ができたり、足が外側に開き気味でスベるなどの状態(外股)が見られることがあります。この様な状態ではブーツ装着時にズレが生じやすいですが、マックスドッグブーツは、ズレが起きにくいデザインを採用。

★ ブーツを履かせる足が「内股 (体の内側に入る)」の場合 → 黒いリングが「内側」に来るように装着。

★ブーツを履かせる足が「外股 (開脚気味の状態)」の場合 → 黒いリングが「外側」に来るように装着。

※ 内股・外股の問題がない場合は、黒いリングの位置は、左右どちらに来ても構いません。

 

スベリにくい靴底&つま先

① 有名イタリアメーカーのラバーソール(ゴム製の靴底)を使用

滑りにくく、足を守るために必要な機能を備えた、人間の靴にも使用される有名なイタリアのソール(靴底)メーカー「Vibram(ヴィブラム)」のラバーソールを靴底だけでなく、つま先にも使用しています!(足を引きずるワンちゃんのブーツは、特につま先が摩耗します。)

② 滑り止めとしても役立つブーツ・シューズ強力補修剤「SHOE GOO (シューグー)」を塗布

滑りにくいVibram(ヴィブラム)のラバーソールではありますが、グリップ力を増強するためラバーソールの上に「SHOE GOO (シューグー)」を塗った状態でお届けいたします。

強力なグリップ力のおかげで、脚力の弱いシニアさんでも滑りやすいフローリングなどの上でも足の踏ん張りが利き歩きやすくなります。

※雪や氷の上では滑ります。その様な地表での使用では十分にお気を付けください。

滑り止めとして役立つ「SHOE GOO (シューグー)」は、ブーツの補修剤としての役割りも果たします。

シニアさん用に製作されているマックスドッグブーツの靴底には、薄めで軽量タイプのVibram(ヴィブラム)を使用しています。(脚力の弱いワンちゃんには、厚みや固さ、重みがある素材は向きません。)

ブーツは消耗品であり摩耗は避けられませんので、ブーツの寿命を延ばすためにも「SHOE GOO (シューグー)」の併用がオススメ!

ブーツと一緒にこのページでのご注文で、単品購入時よりお得な「セット割」が適用!!

補修剤の税込価格は単品購入時価格より1本315円お得です!

※保護用・介護用マックスドッグブーツの同時注文での補修剤カラーは黒のみとなります。

 

高機能なアッパー素材

① アッパーには、通気性・防水性に優れた「SAITOS®(サイトス)」を使用
② 通気性が良いので、ブーツの中はムレずに快適な状態の維持が可能

犬は足の裏の肉球で体温調節する動物ですので、マックスドッグブーツの中がムレないことは高く評価されます。

また、サイトス自体は防水ですが、縫製による針穴のため、マックスドッグブーツは完全防水ではありません。

雨の日のお散歩にするなどで防水加工を施すには「SHOE G00 (シューグー)」を縫い目に沿って塗布することをオススメします。

 

非常に軽く快適な履き心地を実現

① 軽量なので、足取り軽やかなお散歩が可能

特に脚力が弱いワンちゃんには、軽さは非常に重要。

重みがあると、脚力の弱いワンちゃんの足は重さに負けて動かしにくくなります。

② 全体的に柔らかな素材で、ソフトな履き心地

マックスドッグブーツは、弱い脚力でも足の形に沿ってブーツがしなやかに曲がり、歩行の負担になりません。

また、内側の縁部分はフリース素材で覆われソフトな履き心地。だから、歩行中も快適なフィット感が継続します。

 

履かせやすい

① 履き口が大きく開いて、装着ラクラク

大きく開く履き口に足をスッと入れられることで、ワンちゃんにも飼い主さんにもストレスが掛かりません。
できるだけ装着がカンタンであることも、犬の靴には重要な点。飼い主さんが履かせるの面倒くさいなぁ・・・となっては、ブーツを履かせなくなってしまうこともありますからね。

② ベルトがリングから抜け出ない工夫で、装着中に余計な手間や時間が掛からない

リングに通して足首部分を巻き付けるベルトが装着中にリングからスルッと抜けないように、ベルトの端には抜け防止の留め付き。装着中にベルトがリングから外れてしまうと、リングにベルトを通すために手間や時間も掛かり、イライラしかねません。

 

飼い主さんにも、うれしいポイント満載!

購入後でも試着OK!

試着をしてサイズが合わなかったなどの場合は、返品や交換も可能。(但し、毛や汚れ、傷などがない新品同様のきれいない状態で返却されることが条件です。)

飼い主さんにとっては、サイズが合わなかったけど返品不可だから、せっかく購入した犬靴がムダになっちゃった・・・なんてことがナイのが一番。

お届けする商品をワンちゃん達に実際に使用してもらえることが、私たちM.E. Maxxの願い。そのためにも、商品を直に手に取って購入できないネット販売では、試着できるシステムは非常に有益と考えています。

お届け後の装着状況を無料で確認!

愛犬にアイテムを装着してみたけど、こんな感じでイイの?と思うコトありませんか?

当店も、良いモノを自信を持ってお届けしているからこそ「良い状態で使ってほしい」と願って、無料で装着状況の画像・動画診断を承っております。

ちょっとしたアドバイスで、問題が解決する場合もありますよ♪

お客様からのご意見も取り入れられる、飼い主さんと一緒に作り上げるドッグブーツ!

マックスドッグブーツはM.E. Maxxの自社製作ブーツ。だから、より良い商品にするため改善の余地がある場合はカンタンに修正や改良が可能。すぐに行動に移せます!

また、M.E. Maxxはご質問やご相談も承りますので、お客様のお悩みを一緒に解決するお手伝いもさせていただきます♪

 

製品情報

商品名保護用・介護用マックスドッグブーツ
メーカーM.E. Maxx
販売形態2個1セット売り
サイズ全12サイズ(小型犬サイズ~大型犬)
※サイズの詳細は、ページ上部にある「サイズ・価格」と表示されたタブをクリックしてご確認ください。
カラーRED/BLACK
素材 靴底・つま先 – ビブラム: アッパー – サイトス®: 内部加工 – フリース
お手入れ方法汚れた場合は、手洗い。自然乾燥。
生産国日本
ご注意パソコン環境により、画面上の色と商品の色は異なる場合がございます。
予告なく仕様変更になる場合がございます。

 

追加情報

サイズ

1, 2, 3S, 3R, 4S, 4R, 5S, 5R, 6S, 6R, 7S, 7R

サイズ・価格

サイズの選び方

[サイズ]x[丈]で12種類をご用意

サイズは、1番~7番(小型犬用~大型犬用サイズ)の7サイズ展開。
但し、3番~7番にはそれぞれショートサイズ(S)とレギュラーサイズ(R)があり、足の縦幅の長さによりどちらかを選択できます。
全体では、計12種類をご用意しております。

★甲高の犬種(シェパード、秋田犬など)、足が細くて長い犬種(ボルゾイ、イタリアングレーハウンドなど)は、ブーツがフィットしないケースがあります。愛犬の足にブーツが合うかなどご不安の場合は、ご遠慮なくお問い合わせください。

★最大の7番サイズでも30㎏以上のワンちゃんには小さ過ぎる可能性大です。大型犬や超大型犬のためのナックリング用ブーツをご希望の場合はその他のご提案などをさせていただきますので、ご遠慮なくお問い合わせください。

 

サイズ選びでは、足の測定が必要です。

測定箇所は、ブーツを履かせる足の一番広い部分の「横幅」、爪の先から大きい肉球の一番後ろまでの「縦幅」の2か所。

注意点1: 犬の足の大きさは、通常、前足と後ろ足で異なります。前後にブーツを履かせる場合は、必ず前後の足をどちらも測定してください。

注意点2: 余裕がないようにきっちりと測定してください。毛がフカフカ、モコモコしている場合は、毛をつぶした状態で!

 

下記の説明と画像を元に愛犬の足のサイズを測定し、下の表を参考にサイズをお選びください。

1. ブーツを履かせる足を、床に置いた紙の上に乗せる。

2. 紙に乗せていない方の足を持ち上げる。(紙に乗せている足に最大の体重を掛けるため。)

3. 紙に乗せている足の最も幅のある部分の左右両端のキワを細い鉛筆の先などで印をつけ、2つの印の間の長さを測定。

4. 紙に乗せている足の爪の先部分と肉球の後ろ部分で上下に印をつけ、2つの印の間の長さを測定。

5. 測定値から、ブーツのサイズを下記のサイズ表から選ぶ。

※紙に足を乗せる方法ではなく、足を直にものさしなどで測定しても良いですが、紙に印を付ける方法がカンタンです。

2の状態(紙に乗せていない足を持ち上げる)

3の状態(左右両端を鉛筆などで印をつける)

3の状態(印の間の長さを測定)

4の状態(印の間の長さを測定)

 

サイズ表&価格表

サイズ 全12サイズ(小型犬サイズ~大型犬)

横幅と縦幅の測定結果をもとにサイズ表から愛犬に合ったサイズを選択してください。

サイズ足の横幅
(測定結果)
足の縦幅
(測定結果)
税込価格参考犬種
1番2.8cm以下4.3cm以下4,161円チワワ,トイプー
ミニピン,ヨーキー
2番3.5cm以下5.3cm以下4,161円大きめチワワ
大きめトイプー
ジャックラッセル
3番-S4.2cm以下5.3cm以下4,439円Mダックス,フレブル,
パグ,Mシュナ
3番-R4.2cm以下6.3cm以下4,439円フレブル,柴,
シェルティー
4番-S5.0cm以下6.3cm以下4,439円Mダックス,フレブル,
パグ
4番-R5.0cm以下6.7cm以下4,439円コーギー,フレブル,
柴,ビーグル
5番-S5.5cm以下6.7cm以下4,717円コーギー,ブルドッグ
5番-R5.5cm以下7.5cm以下4,717円コーギー,柴,ビーグル
6番-S6.0cm以下7.2cm以下4,717円ブルドッグ
6番-R6.0cm以下8.5cm以下4,717円ラブ,ゴールデン,秋田
7番-S7.0cm以下7.7cm以下4,996円ブルドッグ
7番-R7.0cm以下9.0cm以下4,996円ラブ,ゴールデン,秋田

※ 足の大きさが2つのサイズの中間辺りである場合は大きめのサイズをお選びください。
※ 最大の7番サイズでも30㎏以上のワンちゃんには小さ過ぎる可能性大です。

※ Sは足の縦幅が短め、Rは長め。
※ 甲高の足の場合は、一つ上のサイズをおすすめします。
※ 犬種によるサイズはあくまでも参考です。個体差もありますので、必ず採寸の上サイズを決めてください。

 

装着方法

1履き口の用意

ベルトがブーツに巻かれている場合はベルトを外し、ブーツの履き口を大きく開きます。

(1番と2番サイズは、ブーツ1個につきベルトは1本。その他のサイズは2本です。)

 

2愛犬の足をブーツに入れます

足の横幅とブーツの横幅が同等程度で足を入れにくい場合は、ブーツを90度回転し(左右が上下に来る状態)足を入れ、その後ブーツを横に戻して正しい状態で装着して下さい。

(前足に装着する場合は、狼爪が引っかからないように気を付けてください。)

 

3ブーツに足をしっかりフィットさせます

つま先がブーツの先にフィットするように足をしっかり押し込んで下さい。

(ブーツの先端まで 入りにくい場合はブーツ先端部分の左右を指で押し、ブーツの中に丸い空間を作ってつま先が入りやすいようにしてください。)

 

4足首にベルトを緩みのないようにしっかりと巻き付けます

足首の位置で多少きつめにしっかりとベルトを巻きつけて下さい。

(ベルトの巻きつけ方が緩い状態は、脱げやズレが生じやすくなります。)

 

5装着完了!お散歩へ、Let’s go♪

※ ブーツ装着後、ブーツを履いている違和感のためにブーツを振り払おうとしたり、滑稽な歩き方をするかもしれませんが、これは通常の状態です。
ブーツを履かせるたびに、楽しいことや美味しいものが待っているという関連付けをワンちゃんに覚えてもらうことが上手にブーツを履いてもらえる一番の近道です。
慣れるまでに飼い主さまも多少のご辛抱が必要になるかもしれませんが、楽しく学習をさせてあげてください♪

オプション

滑り止めとして役立つ「SHOE GOO (シューグー)」は、ブーツの補修剤としての役割りも果たします。

シニアさん用に製作されているマックスドッグブーツの靴底には、薄めで軽量タイプのVibram(ヴィブラム)を使用しています。(脚力の弱いワンちゃんには、厚みや固さ、重みがある素材は向きません。)

ブーツは消耗品であり摩耗は避けられませんので、ブーツの寿命を延ばすためにも「SHOE GOO (シューグー)」の併用がオススメ!

ブーツと一緒にこのページでのご注文で、単品購入時よりお得な「セット割」が適用!!

補修剤の税込価格は単品購入時価格より1本315円お得です!

※ナックリング用マックスドッグブーツの同時注文での補修剤カラーは黒のみとなります。

 

レビュー

ラブラドールレトリバー・ナビ・11歳♀・前足7Rサイズ/後足6Rサイズ

 

柴犬・テン・17歳♂・前足3Rサイズ/後足3Rサイズ

 

トイプードル・ケイト・?歳♂・前足2番サイズ/後足2番サイズ

 

ページの先頭へ