説明
体が小さくても抱っこだけでなく、自分で立ち上がる!自分で歩ける!がウレシイね
とにかく軽い + やさしい着心地 + 着けっ放しOK + 多目的 + お世話の負担軽減 = みんなHAPPY♪
小さな体型のコの特徴や特性をもとに開発された「マックス介護ハーネス」はこの方程式を実現し、足腰が弱く、つまずき・転倒・尻もちなどの症状があるコから、寝たきりのコのサポートにも使用できます。
※ 完全麻痺や介護レベルが重度のワンちゃんには車イスの使用をオススメしますが、マックス介護ハーネスを装着したままの状態で車イスを使用することも可能です。
マックス介護ハーネスで、こんなお悩みを解決!
- 歩行でふらつく、転ぶ
- クルクルと小回りで回転し、よろけや転倒を繰り返す
- 自力で立ち上がれない
- トイレで踏ん張りが利かない、尻もち
- ゴハン時に滑って開脚する
- 段差でつまずく、段差を嫌がる
- 寝たきりだけど、動きたがる
- 気管が弱いので首や胸周りに当たるハーネスを使えない
- リハビリ時にサポートをしてあげないと、よろける
- 介助してあげたいけど気に入った介助ハーネスが見つからない、どの介助ハーネスが良いか分からない
- 他の介助ハーネスを使ったが上手くサポートできない
製品特長
小さな体型のコの特長や特性を元に開発されたマックス介護ハーネスは、極限まで軽量化を実現しただけでなく、肌への負担が大きい部位とされる「股」と「後肢の付け根部分」への違和感を最大限に少なくするため、当たりのやさしいデザインを採用。
だから、皮膚が弱いコも毎日安心して使えます。
股あて
柔かいネオプレン素材(ウェットスーツ素材)を使用、さらに、縫い目との摩擦で起こる肌トラブル防止のため縫製部分を最小限としたデザインでやさしい着け心地を実現。
だから皮膚が弱いコも安心**。
(**赤みや擦れなどがないかの定期的な皮膚のチェックは必ず必要となります。)
X字型形状で汚れにくいですが、汚れた際はハーネス本体から取り外せるので、股あてのみをサッと手洗い&自然乾燥。早く乾くのもウレシイ特長!
オムツ交換時も股あてだけを外し、ハーネス本体は着けたままでOK。
尚且つ、お尻に掛かるベルトがオムツを抑えるのでオムツのズレ防止にも役立ちます!
また、特に男の子は性器と股あての位置が重なる心配がないように股あての位置や向きの調整も可能です。
クッションチューブ
柔かく弾力のある筒状スポンジ素材で、皮膚の薄い鼠径部を守るパーツ。
後肢付け根に当たるベルトに取り付け、お尻を持ち上げてサポートする際にかかる圧を緩和することで、擦れを防ぐ安心感と快適さを追求しました♪
クッションチューブが長過ぎる場合は、ぴったりの長さにハサミでカットもできます。
介助用マックスリード(オプション品)
獣医師も絶賛!1本で3通りの使い方がある介助用リード。
状況に合わせて使用方法を変えられ、飼い主さんのお世話の負担を大幅に軽減できます。
この介護用マックスリードは、マックス介護ハーネスと一緒にこのページでのご注文で、単品購入時よりお得な「セット割」が適用!!
詳細はコチラのページでご確認ください。
ラベンダー入り玄米カイロ(オプション品)
体温調整が難しくなるシニアさんのために、とっても役立つカイロをご用意しました!
バックハーネスのポケットに入れることができて、冷え対策にオススメ!レンジで温めて繰り返し使用可能です。
夏は冷蔵庫で冷やし、コールドパックとしてもお使いいただけます。
詳細はコチラのページでご確認ください。
ネオプレンチューブ(オプション品)
特に骨ばっているお尻のコにオススメ!
バックハーネスのお尻に当たるベルトに柔かいネオプレンチューブ(ウェットスーツ素材)を取り付け、皮膚の擦れを防止します。
詳細はコチラのページでご確認ください。
製品情報
商品名 | マックス介護ハーネス |
メーカー | M.E. Maxx |
販売形態 | 1個売り(+オプションパーツ) |
サイズ | 全2サイズ ※サイズの詳細は、ページ上部にある「サイズ・価格」と表示されたタブをクリックしてご確認ください。 |
カラー | ベージュ |
素材 | メッシュ生地、PPベルト、クッションチューブ(NBR)、ネオプレン、バックル(ポリアセタノール樹脂) |
お手入れ方法 | 汚れた場合は手洗い、自然乾燥。 |
生産国 | 日本 |
ご注意 | 予告なく仕様変更になる場合がございます。 |